無水鍋で作る「グリンピースの豆ご飯」は文句なしに美味い!
生のグリンピースが出回ると
必ず作るのが
グリンピースの豆ご飯
材料・作り方はいたってシンプル!
ただし調理道具の 無水鍋 と おひつ は必須アイテム!
っていうか
これ以外の作り方をしたことがない!
だって
とても美味しいから!
もし無水鍋をお持ちで
まだ豆ご飯を作ったことがない方は是非!
完成した豆ご飯は
必ず、一度
おひつに移してください
サワラ材のほのかな香りと
木が水分調整をしてくれるので
冷めてからも美味しい!
これ本当に美味しい!
材料
- 米 2カップ
- 水 2カップ
- 塩 小さじ2/3
- 生グリンピース
作り方
- 米はよくといでザルに上げ、30分おく。
- 鍋に米、水、塩を加えて混ぜ、蓋をして強火にかける。
- ふいてきたら、ごく弱火にして10分炊く。
- グリンピースを加えて5分炊く。
- 火を止めて5分蒸らす。
- すぐ、おひつに移して、完成!
この手順さえ守れば、誰でも簡単に美味しい豆ご飯ができます。
糖質制限中でしたっけ?
私?
おひつの香り
適度に水分調整されてべたつくこともなし!
とにかく、作ってみて欲しい!
参考文献
![]() |
価格: (2018/04/12 21:17時点 ) |
この本には「そら豆ご飯」として紹介されています。
そら豆をグリンピースにして作っています。
少しでもお役に立てましたら、クリックいただけるとうれしいです